おきらくディーラーの・・・
15年以上【月間無敗】を続けましたが、2019年1月で証券ディーラーは引退\(^o^)/
今は家でちまちまチマチマクッソ適当に仕方なく株の売買をしています
2019/12/28
2019/08/08
お金についてまとめ
お金というのは債務と債権の記録
お金を発行する際に担保は必要無い
現金 とは 日銀の借用証書
インフレの原因は通貨の発行量ではない
需要に対して供給が追いつかない時に起こる
日本政府の負債は100%円建て
すなわち自国通貨建てで通貨の発行権を持っている
→ 破綻しようがない
政府の債務が増えると民間の貯蓄が増える
政府の借金は国民の借金ではない
財政健全化とは
政府の債務の残高を減らす事ではない
対GDP比率で値を減らす事であり、それはすなわちGDPを増やす事である
返済や利払いの必要が無い日銀保有分を除いて
対GDP比率を考えると既に財政健全化は達成されている
政府が負債を発行出来なくなるリミット
政府の債務残高はここ百数十年で3000万倍以上になっているが
債務不履行になった事は一度も無い
したがって 債務の残高 自体はどれだけ増えても問題はない
とにかく借金を増やしていいはずがない
という発想は一刻も早く捨てるべき
昭和のおっさんメンタリティでしかない
金利が上昇し
新規に負債を発行出来なくなる時に破綻する
長期金利の低下の原因は中央銀行の買い支えではなく単にデフレだから
インフレと通貨の発行量とは関係が無い
日本政府はどこまでも国債を発行出来るのか?
インフレ率が許容する範囲に収まる限り可能
お金を発行する際に担保は必要無い
現金 とは 日銀の借用証書
インフレの原因は通貨の発行量ではない
需要に対して供給が追いつかない時に起こる
日本政府の負債は100%円建て
すなわち自国通貨建てで通貨の発行権を持っている
→ 破綻しようがない
政府の債務が増えると民間の貯蓄が増える
政府の借金は国民の借金ではない
財政健全化とは
政府の債務の残高を減らす事ではない
対GDP比率で値を減らす事であり、それはすなわちGDPを増やす事である
返済や利払いの必要が無い日銀保有分を除いて
対GDP比率を考えると既に財政健全化は達成されている
政府が負債を発行出来なくなるリミット
政府の債務残高はここ百数十年で3000万倍以上になっているが
債務不履行になった事は一度も無い
したがって 債務の残高 自体はどれだけ増えても問題はない
とにかく借金を増やしていいはずがない
という発想は一刻も早く捨てるべき
昭和のおっさんメンタリティでしかない
金利が上昇し
新規に負債を発行出来なくなる時に破綻する
長期金利の低下の原因は中央銀行の買い支えではなく単にデフレだから
インフレと通貨の発行量とは関係が無い
日本政府はどこまでも国債を発行出来るのか?
インフレ率が許容する範囲に収まる限り可能
2019/06/22
Pixel 3a を買う
Nexus 6P が遂に逝ってしまいまして・・・
Pixel 3a を買わざるを得なくなりましたので買いました
で、いつもの
・ 開封
・ OEMロックの解除
・ Factory Image を焼く
・ Root取り
の作業を
今回は WEB じゃなく Youtube の方にUpしてみました
Pixel 3a & Pixel 3a XL はroot化にひと手間掛かりますし
まだTWRPも無いという事で
どうぞご参考にして頂けたら、と思います
責任は取りませんけど(笑)
↓
Google Pixel 3a で色々とやってみた
https://youtu.be/IOez_E4Mozg
Pixel 3a を買わざるを得なくなりましたので買いました
で、いつもの
・ 開封
・ OEMロックの解除
・ Factory Image を焼く
・ Root取り
の作業を
今回は WEB じゃなく Youtube の方にUpしてみました
Pixel 3a & Pixel 3a XL はroot化にひと手間掛かりますし
まだTWRPも無いという事で
どうぞご参考にして頂けたら、と思います
責任は取りませんけど(笑)
↓
Google Pixel 3a で色々とやってみた
https://youtu.be/IOez_E4Mozg
2019/05/22
ディーラーを辞めようと思ってる方へ
※ Tweetはどうせすぐに消してしまうと思うのでこっちにも遺しておきます
こういうご時世ですので、会社自体がディーリングを辞めてしまうみたいな場合や、私の様に「もう電車に乗るのがイヤ」という方もおられるかとは思いますが
残れる人は踏みとどまった方が良いです
それぐらい、やはりツールがクソです
皆さん様々な契約の形態があり、それによって異なるとは思いますが、仮に儲けた分の60%を会社に持っていかれる契約だったとしても、恐らく個人のツールを使用する事による実損失と機会損失は【それを上回る】と思われます。
一番マシと言われるネットストックでも相当酷いですよ
こんなこと書くと個人経験しかない方には「ディーラーのツールってそんなに凄いのか?」と思われるかも知れませんが、何か特別な機能があるワケではなく、発注・訂正・取消という基本的な動作があくまで【それなりに】迅速に出来る、というだけです。
※ あくまでも【それなりに】です
でも、結局そこが一番肝心です
インタートレードを使っていても
「うわっクソが、買え(売れ)てねーよ!死ねよ!」
みたいな事はよくある事だと思いますが・・・
もうね、そんなレベルじゃないから(失笑)
しばらく経ってから「え?さっきの出来てなかったの?」みたいな事が週に3回はあります
(しかも気付いたら激烈評価損)
敢えて大げさに言いますが「ツールの差なんてあまり無いですよ」という人も居ますが、そのような意見を信じるという事はアルゴの出した見せ玉を信じるよりも愚かだと思って下さい。辞める前に個人やってる知人などの家に行って、操作させてもらってから色々決めた方が絶対に良いと思います。
ディーラーの方ならわかると思いますが、イントレ等の業者がたまに部屋に来ていて、たまたまそのタイミングで「ツールのせいでヤラレた」りすると、その業者の方を睨みつけて「うわーアイツ殴りてぇぇぇぇ!」とか思う、もしくは実際罵声を浴びせる、等々あると思いますが、今使ってる個人のツールの開発者が今、自分の目の前に居たとして、私が銃を携帯していたら躊躇なく撃ちます。もし、子供連れなら子供だけ撃ちます。
超短気な私でもイントレならまだ【殴る】で済むのです。
個人のツールとはそれぐらいヒドイモノだと認識してもらって結構です。
商い回数の多い人は特に
株取引をやっている人は皆そうだと思いますが、取引で単に損しただけでムカつく事は無いと思います。損をする事自体はまあ「当たり前」なので心理的にはすぐに消化出来ます。しかし、クソツールのせいで損して、しかもその尻ぬぐいの売買、それが毎日・・・想像しただけでもイライラMAXですよ!
ツールが適切に動かない(かもしれない)という
心理的なストレスは想像以上のモノですよ。
もう3か月になるけど未だに【未経験】の不穏・不信な挙動に遭遇しますからね・・・
レースのスタート前にメカニックに「たまーにブレーキ効かなくなるんだよね」って言われて、その車であなたはレースが出来ますか?出来ないでしょ?
まだ、殆どのケースにおいて「1枚」でしか売買してないし、当然複数銘柄同時に売買する事もしてなくてこの状態っすよ。他に色々やりだせば指数関数的に不満が増大するのは目に見えてます。
働き方改革の影響が証券界にも拡がりディーリングもリモートワークが出来る様になったら自分は絶対ディーラーに戻ります。
ディーラーを辞めようと思ってるそこのアナタ
熟慮されたし
大事な事なのでもう一度
熟慮されたし
こういうご時世ですので、会社自体がディーリングを辞めてしまうみたいな場合や、私の様に「もう電車に乗るのがイヤ」という方もおられるかとは思いますが
残れる人は踏みとどまった方が良いです
それぐらい、やはりツールがクソです
皆さん様々な契約の形態があり、それによって異なるとは思いますが、仮に儲けた分の60%を会社に持っていかれる契約だったとしても、恐らく個人のツールを使用する事による実損失と機会損失は【それを上回る】と思われます。
一番マシと言われるネットストックでも相当酷いですよ
こんなこと書くと個人経験しかない方には「ディーラーのツールってそんなに凄いのか?」と思われるかも知れませんが、何か特別な機能があるワケではなく、発注・訂正・取消という基本的な動作があくまで【それなりに】迅速に出来る、というだけです。
※ あくまでも【それなりに】です
でも、結局そこが一番肝心です
インタートレードを使っていても
「うわっクソが、買え(売れ)てねーよ!死ねよ!」
みたいな事はよくある事だと思いますが・・・
もうね、そんなレベルじゃないから(失笑)
しばらく経ってから「え?さっきの出来てなかったの?」みたいな事が週に3回はあります
(しかも気付いたら激烈評価損)
敢えて大げさに言いますが「ツールの差なんてあまり無いですよ」という人も居ますが、そのような意見を信じるという事はアルゴの出した見せ玉を信じるよりも愚かだと思って下さい。辞める前に個人やってる知人などの家に行って、操作させてもらってから色々決めた方が絶対に良いと思います。
ディーラーの方ならわかると思いますが、イントレ等の業者がたまに部屋に来ていて、たまたまそのタイミングで「ツールのせいでヤラレた」りすると、その業者の方を睨みつけて「うわーアイツ殴りてぇぇぇぇ!」とか思う、もしくは実際罵声を浴びせる、等々あると思いますが、今使ってる個人のツールの開発者が今、自分の目の前に居たとして、私が銃を携帯していたら躊躇なく撃ちます。もし、子供連れなら子供だけ撃ちます。
超短気な私でもイントレならまだ【殴る】で済むのです。
個人のツールとはそれぐらいヒドイモノだと認識してもらって結構です。
商い回数の多い人は特に
株取引をやっている人は皆そうだと思いますが、取引で単に損しただけでムカつく事は無いと思います。損をする事自体はまあ「当たり前」なので心理的にはすぐに消化出来ます。しかし、クソツールのせいで損して、しかもその尻ぬぐいの売買、それが毎日・・・想像しただけでもイライラMAXですよ!
ツールが適切に動かない(かもしれない)という
心理的なストレスは想像以上のモノですよ。
もう3か月になるけど未だに【未経験】の不穏・不信な挙動に遭遇しますからね・・・
レースのスタート前にメカニックに「たまーにブレーキ効かなくなるんだよね」って言われて、その車であなたはレースが出来ますか?出来ないでしょ?
まだ、殆どのケースにおいて「1枚」でしか売買してないし、当然複数銘柄同時に売買する事もしてなくてこの状態っすよ。他に色々やりだせば指数関数的に不満が増大するのは目に見えてます。
ディーラーを辞めようと思ってるそこのアナタ
熟慮されたし
大事な事なのでもう一度
熟慮されたし
2019/02/16
壁・チャレンジ
個人投資家になったらまずやってみたいというか
コレを達成したらもう完全に株から足洗おうかな?と思っているのがコレです(´∀`)
簡単に言うと
30万の資金で毎月30万の売買益をあげる!
という比較的過酷なトライアルです。
30万の資金で回せる額ということですから信用取引でX3の90万という事になりますので、最大ポジションがこの90万の枠を超えないように注意して回転売買を繰り返して小銭を積み上げて行って、月末に+30万届くか・・・という事。
注文の出しやすいディーラーの環境ならまあ行けると思うのですが、個人の環境がまだよく分からないので同じようにやれない事を考えたらやっぱそれなりに過酷かな?と思いますね(;´∀`)
まあ本来、相場が一日中それなり動いていればなんてことないですけど・・・
月の売買益30万ならそこから税金が6万、(一日信用)手数料が4~6万ぐらいか?引かれて月間18~20万が手元に残る事になります。収入が特定口座源泉有の株のみあれば年金やら健保は免除らしいので、独身者なら都会の賃貸暮らしでも余裕で生活出来ます。
【独身者】という超絶勝ち組達を絶対に許すな!
独身税、子無し税はいくらでも取れ!
と冗談はさておき、このメソッドが一部の人にとって最低限のセーフティネットになってくれればいいなと思いますし、ディーラーから個人投資家に移行する際に絶対に困惑するであろう
個人環境とディーラー環境の違い
に慣れるため、初めは超少額で繰り返し売買をする方が良いと思ったんですよね・・・
実際売買をしてみなきゃわからない違和感で相当イライラすると思いますし、(自分のせいではない)ミスも相当起こるでしょう。少なくとも初めの何か月かはそういう前提で売買しなきゃいけないので、変な状況が起きて損しても最小限の損で済むように出来るだけ小ロットで色んな状況で売買をやってテストした方が良いはずです。
そういうスタート期間に同時進行してやるにはこの「壁・チャレンジ」は最適です!
出来れば3カ月連続ぐらいで達成してそのうち最低1カ月は売買益だけでなく純利益で30万超えてみたいなと、それを目標に頑張って行きたいなと思います。
口座に30万円しか入れないまま始めると初めの取引で損すると次から信用取引が出来なくなってしまうそうなので、口座に入れる初期額は30万以上・・・自分なら一応【見栄】で100万入れておきますね(笑)
30万しか入金しないと証券会社の事務方の人に
おっ!コイツ壁さんか?
と思われるかも知れなくて非常に恥ずかしいですからね・・・
実際の売買は90万の枠を超えないように注意して行う、例えば
3000円以上なら1枚
2000円台なら1、2枚
1000円台なら1~4枚
それ以下なら1~10枚
みたいな感じですね。当然ですけど
全商い「瞬トレ」で行きます!
って、個人環境で瞬トレ・・・出来んのかな?(;´∀`)
コレを達成したらもう完全に株から足洗おうかな?と思っているのがコレです(´∀`)
簡単に言うと
30万の資金で毎月30万の売買益をあげる!
という比較的過酷なトライアルです。
30万の資金で回せる額ということですから信用取引でX3の90万という事になりますので、最大ポジションがこの90万の枠を超えないように注意して回転売買を繰り返して小銭を積み上げて行って、月末に+30万届くか・・・という事。
注文の出しやすいディーラーの環境ならまあ行けると思うのですが、個人の環境がまだよく分からないので同じようにやれない事を考えたらやっぱそれなりに過酷かな?と思いますね(;´∀`)
まあ本来、相場が一日中それなり動いていればなんてことないですけど・・・
月の売買益30万ならそこから税金が6万、(一日信用)手数料が4~6万ぐらいか?引かれて月間18~20万が手元に残る事になります。収入が特定口座源泉有の株のみあれば年金やら健保は免除らしいので、独身者なら都会の賃貸暮らしでも余裕で生活出来ます。
【独身者】という超絶勝ち組達を絶対に許すな!
独身税、子無し税はいくらでも取れ!
と冗談はさておき、このメソッドが一部の人にとって最低限のセーフティネットになってくれればいいなと思いますし、ディーラーから個人投資家に移行する際に絶対に困惑するであろう
個人環境とディーラー環境の違い
に慣れるため、初めは超少額で繰り返し売買をする方が良いと思ったんですよね・・・
実際売買をしてみなきゃわからない違和感で相当イライラすると思いますし、(自分のせいではない)ミスも相当起こるでしょう。少なくとも初めの何か月かはそういう前提で売買しなきゃいけないので、変な状況が起きて損しても最小限の損で済むように出来るだけ小ロットで色んな状況で売買をやってテストした方が良いはずです。
そういうスタート期間に同時進行してやるにはこの「壁・チャレンジ」は最適です!
出来れば3カ月連続ぐらいで達成してそのうち最低1カ月は売買益だけでなく純利益で30万超えてみたいなと、それを目標に頑張って行きたいなと思います。
口座に30万円しか入れないまま始めると初めの取引で損すると次から信用取引が出来なくなってしまうそうなので、口座に入れる初期額は30万以上・・・自分なら一応【見栄】で100万入れておきますね(笑)
30万しか入金しないと証券会社の事務方の人に
おっ!コイツ壁さんか?
と思われるかも知れなくて非常に恥ずかしいですからね・・・
実際の売買は90万の枠を超えないように注意して行う、例えば
3000円以上なら1枚
2000円台なら1、2枚
1000円台なら1~4枚
それ以下なら1~10枚
みたいな感じですね。当然ですけど
全商い「瞬トレ」で行きます!
って、個人環境で瞬トレ・・・出来んのかな?(;´∀`)
2018/11/26
上場銘柄の英語名
Do at your own risk !
別件で上場銘柄の英語名などのリストを作りました(2018年10月モノ)

TABで区切ってあります
全件確認したワケではありませんが
恐らく全部揃ってるはず・・・です
なお、責任はとらない模様(笑) 9984
https://dotup.org/uploda/dotup.org1701910.csv.html
(パスワードはページ内にあります)
別件で上場銘柄の英語名などのリストを作りました(2018年10月モノ)

TABで区切ってあります
全件確認したワケではありませんが
恐らく全部揃ってるはず・・・です
なお、責任はとらない模様(笑) 9984
https://dotup.org/uploda/dotup.org1701910.csv.html
(パスワードはページ内にあります)
2018/08/13
Pixel XL で Android 9.0 を使う
登録:
投稿 (Atom)